活動レポート

けーりん流対談インタビューのコツ!【9月のけーりん月イチレッスン】

唐仁原けいこ(けーりん)主宰の 
オンラインコミュニティ“ライキャリ”で
毎月開催されるけーりん月イチレッスン。 

今月のテーマはこちら!

8/17〜9/5まで開催されていた
「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」
出版記念企画対談ライブ
では、

著名人、豪華ゲストが
長く愛されている秘密=B視点の話が
連日神回!と大好評でした。

このライブでけーりんが
どんなことを
意識してライブに臨んだのか?

そんなお話もあったレッスンの一部をご紹介♪

対談の機会を活かそう!

対談相手が凄い!とお声を頂いています

けーりんは一冊目の著書
「主婦業9割削減宣言」を出版の際に
対談をスタート。

当時、「主婦業9割削減宣言」の
Facebookグループは130人でした。
今はそのグループが2700人になりました。

対談インタビューは貴重な
相手の時間を頂いて行うもの。

だからこそ、喜んでもらえるよう、
そして意識をしていたことが
あったからこそ、

けーりんは対談を通して影響力も
大きくしていっているんですね。

事前準備のポイント

対談インタビューに興味を持ったら

まずはインタビュー
する側をやってみよう!

と、けーりんは言います。



相手のことを知らないと
面白いことを引き出せない

\ 
 

けーりんは例えば、


・相手の公開情報を調べる
・本を出しているなら読む!

 

その上で、忙しい相手に対して、

“このエピソードが視聴者さんに響きそう”

“この話をしたらファンになってもらえそう” 

という、相手が話すのに困らない
エピソードをピックアップして準備します。

30分なら、最大5つくらいの
エピソード。

そして、対談の時には、
視聴者視点でエピソードの深掘りや
広げ過ぎのバランスを考えながら、

ここでしか聞けない話を引き出すんですね。

対談相手に告知をお願いする?

ところで、対談する際、
相手に告知してほしいと思いますか?

けーりんは、
自分が出来る準備はして
対談相手に
「告知お願いできませんか」
というよりも、別の考え方をします。

それは・・・

LIVEの後に相手に
「自分のフォロワーさんに見てほしい」
と思ってもらえる
対談作りを意識すること^^

 

キャリィズからの感想も
感嘆の声と、興味津々の質問が多く上がりました!
 

確かに、他の方の対談は途中で
飽きてしまうことが多いですが、

けーりんの対談は
ゲストが魅力的なこともありますが、
ずっと飽きずに聞いていられますが、
たくさん考えていたからだと分かりました


\ 


この前の対談は
全てコンプリートしましたが、
学びが多すぎて、対談内容よりも
流れをメモしまくりました!
あれはまさに教材ですよね!

\ 

けーりん流
対談インタビューのコツ!
かなりの濃度でした。

今年の連続対談で
相手に負担をかけないように
多くの対談の相手と予定を調整した
方法のシェアもありましたよ♪

◯ 対談をする予定がある方
◯ 対談を裏側でサポートする方
◯ けーりん対談の裏側が気になる方
◯ どうやったら話を引き出せるのか気になる方

ぜひご覧になって下さいね!
アーカイブもライキャリにいる限り視聴可能です。

 ▼一目でレッスンの概要をチェック!

→グラレコヤマコさんのHPはこちらへ

▼ライキャリの詳細はこちら
人生をコンテンツにLINE
 

 

ライキャリでは

✅月に1回のけーりんのビジネスや、コミュニケーションレッスン

✅運営のWEBマーケターサニーによるWEB関連レッスン

✅けーりんの1週間の気づきを最速でシェアweeklyけーりん etc

コンテンツが充実しています ↓ 

\新しくなりました!/オンライコミュニティ ライフキャリアcircleについて▼

唐仁原けいこ(けーりん)の最新YouTubeはこちら▼

ライキャリの参加は画像をクリック▼